10月21日(土)・22日(日)無料相談会開催

2017年9月29日 09時49分

10月21日(土)・22日(日)に下記三ヶ所のお祭り会場にて無料相談会が開催されます。

 ・浦安市民まつり(浦安市役所周辺)
 ・八千代どーんと祭り(八千代総合運動公園)
 ・白井市ふるさとまつり(白井市役所敷地内 31番テント)

「年金労働マイナンバー」を旗印に、船橋支部会員の社会保険労務士が、
年金や労働関係などのお悩みについて、無料でご相談にのります。

皆さまのお越しをお待ち致しております。

10月14日の「鎌ケ谷市民まつり」で無料相談会開催

2017年9月20日 14時59分

10月14日(土) 新鎌ケ谷駅周辺で開催される「鎌ケ谷市民まつり」に、
千葉県社会保険労務士会・船橋支部のブースを出店します。
「年金労働マイナンバー」を旗印に、船橋支部会員の社会保険労務士が、
年金や労働関係などのお悩みについて、無料でご相談にのります。

皆さまのお越しをお待ち致しております。

10月7日「JR津田沼駅北口デッキにて」無料相談会開催

2017年9月20日 14時50分

10月7日(土) JR津田沼駅北口デッキにて無料相談会を開催いたします。
「年金労働マイナンバー」を旗印に、船橋支部会員の社会保険労務士が、
年金や労働関係などのお悩みについて、無料でご相談にのります。

皆さまのお越しをお待ち致しております。

10月19日専門相談応じ隊・無料相談を開催

2017年9月20日 14時29分

~企業とくらしのための無料定期相談会~
 中小企業等(一般・市民も可)の皆さまに、より専門的なご相談にお応えできるよう定例の「無料相談会」が、10月19日(木)13:00~16:00船橋商工会議所6階大ホール で開催されます。
 ※申込み・お問い合せ先 船橋商工会議所中小企業相談所(047-434-9559)
法律、税務、不動産登記・商業法人登記、雇用・年金・労務、許認可・契約書の作成、特許権・商標権・著作権、土地の境界の調査・測量、事業資金の借入など、各専門家が無料でご相談に応じます。千葉県社会保険労務士会船橋支部の会員も参加 しています。
是非、この機会にご利用ください。


 専門相談応じ隊 申込書.pdf
 

10月の市町村年金無料相談の開催

2017年9月20日 14時27分

・市川市 年金相談
 【日       時】  10月24日(火) 13:00~16:30
 【場       所】 市川市役所・市民相談室
 【問い合わせ先】 市川市国民年金課 Tel:047-334-1127

・習志野市 年金相談
 【日       時】 10月11日(水) 13:00~16:00
 【場       所】 サンロード津田沼6階 市民相談室
 【問い合わせ先】 習志野市国保年金課 Tel:047-451-1151(内線346)

・佐倉市 年金相談
 【日      時】 10月25日(水) 10:00~15:00
 【場      所】 ミレニアムセンター佐倉
 【問い合わせ先】 佐倉市市民課 Tel:043-484-6126

・八街市 年金相談
 【日       時】 10月19日(木) 10:00~15:00
 【場              所】 八街市役所総合保健福祉センター3階 会議室A
 【問い合わせ先】 八街市国保年金課 Tel:043-443-1139

・白井市 労働相談(年金・労働相談)
 【日       時】 10月10日(火) 10:00~15:00
 【場       所】 市役所2階相談室6
 【問い合わせ先】 白井市保険年金課 Tel:047-492-1111 (内線3175)

・富里市 年金相談
 【日      時】 10月19日(木) 10:00~15:00
 【場      所】 市役所本庁舎1階会議室
 【問い合わせ先】 富里市高齢者医療年金班 Tel:0476-93-4085

・酒々井町 年金相談
 10月の年金相談はございません。

・印西市 年金相談
 【日      時】 10月26日(木) 10:00~15:30
 【場      所】 印旛支所(旧印旛村役場)
 【問い合わせ先】 印西市高齢者医療年金班 Tel:0476-42-5111(内線288)
 

無料労働相談会の開催について

2017年9月15日 13時20分

 千葉県内の事業所における労働問題が対象となる「無料労働相談会」が下記の日程で
開催されます。千葉県労働委員会の委員が労働問題の解決のお手伝いを致します。
 
 第1回     場所:船橋フェイスビル5階 
          午後1時から午後5時まで
            平成29年10月7日(土) 
 
 第2~4回   場所:千葉県労働委員会(千葉県庁南庁舎7階) 
          午後4時半から午後7時半まで
            平成29年10月12日(木)
            平成29年10月26日(木)   
            平成29年11月13日(月)
          
 ※予約制(おひとり当たり45分程度)となりますので、事前に労働委員会へご予約を
  お願い致します。
    ご予約・お問い合わせ先 千葉県労働委員会事務局
    電話:043-223-3735(土日祝日を除く午前9時から午後5時)

いちかわ産フェスタ無料相談会のお知らせ

2017年9月12日 09時40分

 9月16日(土) 千葉県立現代産業科学館で開催されます「いちかわ産フェスタ」に、社会保険労務士会・船橋支部の相談ブースを出店します(「P25」に設置予定、下記添付のショッピングモール配置図をご参照ください)。

 「年金労働マイナンバー」を旗印に、船橋支部会員の社会保険労務士が、年金や労働関係などのお悩みについて、無料でご相談にのります。
時間は、午前10時~午後4時頃までです。

皆さまのお越しをお待ち致しております。

いちかわ産フェスタ(チラシ).pdf
ショッピングモール配置図-1.pdf

【案内】東京テレワーク推進センター及び相談コーナーがあります

2017年9月11日 13時24分

 厚生労働省委託事業受託者、一般社団法人日本テレワーク協会にて、本年7月24日に
「東京テレワーク推進センター」が開設されています。

 このセンターでは、「テレワークに関する情報提供及び相談サービス」をワンストップで
実施できるようになっています。

 テレワーク導入活用等のご相談に活用ください。
 詳細はパンフレットをご参照ください。
 東京テレワーク推進センター テレワーク相談コーナーのご案内.pdf

10月~12月は「労働保険適用促進強化期間」です!

2017年9月6日 22時48分

 労働保険は、労災保険と雇用保険の総称です。農林水産の事業の使用労働者5人未満の個人事業を除き、労働者を1人でも使用する事業主は、労働保険徴収法により労働保険に加入手続きをしなければならないことになっています。

★労災保険は、労働者が業務災害や通勤災害を被ったときに、療養補償や休業補償などの必要な保険給付を行う制度です。
★雇用保険は、労働者が失業した場合に失業給付を行うほか、事業主の方には失業予防及び雇用の改善等の措置に対して各種助成金を支給する制度です。

 いずれも事業主に加入が義務付けられています。未手続事業の事業主は至急、加入手続きをしてください。
 詳細については、千葉労働局労働保険徴収課(TEL:043-221-4317)又は、最寄りの労働基準監督署、ハローワーク(公共職業安定所)にお尋ねください。

9月21日専門相談応じ隊・無料相談を開催

2017年8月22日 16時04分

~企業とくらしのための無料定期相談会~
 中小企業等(一般・市民も可)の皆さまに、より専門的なご相談にお応えできるよう定例の「無料相談会」が、9月21日(木)13:00~16:00船橋商工会議所6階大ホール で開催されます。
 ※申込み・お問い合せ先 船橋商工会議所中小企業相談所(047-434-9559)
法律、税務、不動産登記・商業法人登記、雇用・年金・労務、許認可・契約書の作成、特許権・商標権・著作権、土地の境界の調査・測量、事業資金の借入など、各専門家が無料でご相談に応じます。千葉県社会保険労務士会船橋支部の会員も参加 しています。
是非、この機会にご利用ください。

専門相談応じ隊 申込書.pdf